ECCジュニア課外英語教室
ECCジュニアの課外英語コースには発達心理学を元に、それぞれの年齢に応じたもっとも効果的なカリキュラムや教材があります。 ことばの4つの力「聞く」「話す」「読む」「書く」がバランス良く、しかもハイレベルに定着するレッスンで、将来にわたって実際に使える英語力を養成します。 |
|
毎週月曜日 |
 |
年少児クラス |
13:00〜13:40 |
年中・年長児クラス |
13:50〜14:30 |
|
|
 |
|
|
バトンクラブ
当クラブは、全日本バトントワリング連盟に加盟し、地域のお祭りに参加しながら、バトンコンテストに出場するなどの活動をしています。バトントワリングを通じて、柔軟体操、バトンの基礎、リズム感、集中力を養いながら、クラブのメンバー達と楽しくレッスンしませんか? |
|
毎週火曜日 |
 |
14:00〜15:00 |
|
|
体育クラブ
「分解写真」「おもち」「おこりんぼネコ」「カニの床屋」「ダルマさん」など、遊びをとおして、眠っていた身体の機能が呼びお超します。これは、イマジネーションによる指導方法によって、子どもたちの運動経験は、徒手・マット・跳び箱・鉄棒・平均台・ボール・・・など、あらゆる種類の運動、すべての動きへと広がっていきます。「感覚器官」を活性化し、「基礎体力」を高め、「基礎運動能力」を養います。 |
|
毎週木曜日 |
 |
年中組 |
13:00〜13:40 |
年長組 |
13:45〜14:25 |
|
|
|
エンピツふれんど(読み書き教室)
エンピツふれんどは読み書きを教える教室です。はじめは、らくがきからはじめます。並行してせんがき、鉛筆をもたせるのは、早くから「ほんもの」になれさせるためです。
筆圧がつきますと「ぬり文字」をはじめます。一つの字をぬるのに7〜800回運筆の練習ができ字を覚え、筆順も覚えます。芯のやわらかい色鉛筆を使いますから、作業はらくです。ただし根気がいります。また、色彩感覚も育てます。これからの活動と並行してプリント教材を組み入れています。 |
|
毎週木曜日 |
 |
13:00〜14:00 |
詫摩 美江子 |
|
サッカークラブ
サッカークラブでは、1年を通して楽しくのびのびと活動していきます。その中で基本的な技術をしっかり押さえ、それぞれの子どものレベルに合わせて的確なアドバイスを行っていきます。 |
|
毎週水曜日 |
 |
13:00〜14:00 |
|
|
カワイ音楽教室
〔30分間個人レッスン〕
“「自ら音楽する」子ども、表現する子どもがうまれます。”
新しいピアノ教育の研究と試みから生まれた「サウンドツリー」メソッドを主教材にしたピアノレッスンです。この教室では、ピアノを通してあらゆる音楽的表現ができる人を育てることを目標としています。そして、初めてのレッスンからピアノを自由に弾く楽しさを知り、自ら積極的にピアノに向かい表現する子どもの姿がみられます。 |
|
毎週金曜日 |
 |
12:30〜
(時間相談) |
 |
|
ベアーキッズ(進学準備教室)
クラスでは、一人ひとりの素質を大切にして、子どもの個性に応じて「知・情・体」の総合的な指導をしていきます。集中力や学力が養えるように、くま教育センターグループの京都幼児教室が永年の実績や経験をもとに独自にカリキュラムを作っております。また少人数制なので自信のない方や初めて受講されるお子様にもきめ細かな指導を行います。 |
|
火曜日 (各学期5回) |
 |
年中・年少
年長 |
10:00〜11:00
11:00〜12:00 |
|
|
 |